std

性感染症

  • HOME>
  • 性感染症

性感染症std

こんな症状でお悩みではありませんか?

  • 最近、排尿時に痛みやかゆみなどの違和感を感じるようになった
  • 外陰部にかゆみや痛み、できもの、しこりなどがあるように感じる
  • 性交渉時に痛みや違和感を感じるようになった  など

 

このような症状やお悩みがありましたら、性感染症の可能性がありますので、早めに検査を受けるようにしましょう。性感染症ではなかったとしても他の病気も考えられますので、放置せずに八尾市山本町にある正木産婦人科へご相談ください。

性感染症とは?

性感染症とは、性行為によって粘膜や皮膚の接触が起こった場合に感染する様々な病気の総称です。あらゆる性行為によって感染する可能性があるため、「自分には関係がない」と思わずに、少しでも違和感があれば受診するようにしましょう。

なお、同じ病気でも男女によって症状の現れ方や感じ方が異なることもあるため、パートナーが無症状であったとしても受診することが大事です。

感染リスク

性感染症は、不特定多数との性行為や避妊具を付けないことによる性行為などによって感染する場合があります。また、無症状であることも多いので、明確な感染経路がわからないこともあります。

疲れが溜まっていたり、免疫力が落ちていたりする場合には、特に感染しやすくなりますので、「うつさない対策」と「うつらない対策」を常に意識しておきましょう。

主な性感染症

性感染症には様々な病気があります。「淋病」「クラミジア」「梅毒」「ヘルペス」など、一度は耳にしたことのある病気もあるのではないでしょうか?
以下でそれらの感染症の原因や症状をご説明します。

尿道炎関係
急性尿道炎

急性尿道炎は、淋病やクラミジアなどによって炎症が起こるものです。口による性行為からでも感染してしまう恐れがあるため、避妊具は不可欠と言えます。なお、淋病やクラミジアは無症状のまま進行してしまうことがあり、将来的に不妊や子宮外妊娠などが起こってしまう可能性があるため、少しでも違和感があったり、心あたりがあったりする場合には、パートナーと一緒にすぐに受診するようにしましょう。

淋病性尿道炎

淋病性尿道炎は、2~7日の潜伏期間を経て症状が現れます。主な症状としては、排尿時の強い痛みや黄色っぽい膿が出る、症状がひどくなると尿道狭窄や男性不妊に繋がることも考えられます。

クラミジア尿道炎

クラミジア尿道炎は、1~3週間ほどの潜伏期間後に症状が現れます。潜伏期間が長く、症状自体は軽いことが特徴です。白っぽい分泌液が出たり、排尿痛などの違和感が生じたりすることが多いですが、女性の場合には症状がないままに進行し、不妊や体外妊娠などが起こる可能性があります。

梅毒

梅毒は、「梅毒トレポネーマ」と呼ばれる細菌の感染が原因です。症状の進行に応じて1期~4期に分けられます。

1・2期

1期では、感染した場所に小さな硬いしこりができたり、リンパが腫れたりするなどの症状が現れます。これらのしこりには痛みはなく、陰部に現れやすいため、発見しやすいと言えます。なお、こうした症状は通常2~3週間でなくなり、3ヶ月ほど経過すると2期に移行する場合があります。

2期では、発疹や脱毛、膿などの症状が起こります。しかし、ほとんどの場合は2期の時点で治療が完了することが多いため、現在、3期や4期への移行は稀です。

3・4期

これらの時期に入ると、「ゴム腫」と呼ばれる梅毒特有の腫瘍が発生します。体の表面や肝臓、睾丸、大動脈などに見られるようになりますが、さらに進行すると脳や神経などに障害が起こり、死亡してしまうケースも考えられます。

梅毒は、通常抗生物質を4週間ほど投与することで完治が期待できます。しかし、前述した通り死亡に至るケースもあるため注意が必要です。

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマとは、性器や肛門の周辺にイボのようなものができる感染症です。性行為の1~6ヶ月後という長期間の潜伏期間を経て発症するケースがあります。
HPV(ヒトパピローマウイルス)が感染の原因ですが、子宮頸がんを起こす可能性がある「高リスクタイプ」ではなく、「低リスクタイプ」のパピローマウィルスによって発症します。

軟膏を使用するほか、冷凍凝固、レーザーによってイボを取り除くなどの治療が行われます。

性器ヘルペス

性器ヘルペスでは、「ヘルペスウイルス」の感染によって水疱や潰瘍などの症状が発生します。ウイルスが神経節に潜伏しやすいことから、再発しやすい病気であることが特徴です。場合によっては無症状であることから、自分で気づかないうちに相手を感染させてしまうこともあります。
初期症状としては、発熱やリンパ節の腫れ、激しい痛みを感じることがあります。症状が強い場合には「抗ウイルス薬」を服薬することがほとんどですが、症状が軽度の場合には軟膏で治療します。

「性感染症かも?」と思ったら

「性感染症の症状が現れている」「相手にうつしたかもしれない(うつされたかもしれない)」という場合には、すぐに医療機関に相談しましょう。
当院では、お一人おひとりの症状をよく確認し、的確に診断して治療いたしますので、まずは一度、お気軽にご相談ください。

ブライダルチェック

ブライダルチェックとは?

ブライダルチェックは、結婚前や結婚直後のカップルが受ける一連の健康診断です。
当院では、将来の家庭生活をサポートするため、幅広い検査を提供しています。

ブライダルチェックで受けられる主な検査
性感染症の検査

性感染症に罹患していないか確認し、早期治療を促します。

妊娠前検診

女性の場合、妊娠に備えてのホルモンバランスや卵巣の健康状態などを調べます。

お問合せ

ウェブ予約

安産教室予約